2009-05-15から1日間の記事一覧

フィールドの値に絶対にExceptionが上がらないものだけ設定する。

アプリケーションプロパティなどは書き漏らしなどの ヒューマンエラーが発生する可能性があるのでフィールドとして指定しない。getter経由で動的に取得するようにする。

システムのテンポラリディレクトリを利用するには

System.getProperty("java.io.tmpdir")でテンポラリディレクトリのパスが取得出来る。

war(もしくはjarなど)を作成するには

mvn package ディペンデンシーを解決し、warを作成してくれる。プロジェクトのルートディレクトリ/target/hoge/WEB-INF/lib/ に依存関係にあるjarを全て集めてくれるので 他のjarが正しく更新されているかはここに集まるjarの日付やサイズで分かる

リポジトリにデプロイするには

プロジェクトのルートディレクトリ内でmvn deploy -Dmaven.test.skip=trueと実行するとビルドし、 出来上がったjarをリポジトリにデプロイしてくれる。他のプロジェクトを参照していてディペンデンシーが張られている場合は みんな引き連れてデプロイしてく…

GlassFishのコマンド

http://d.hatena.ne.jp/asaism/20090126

GlasFishの管理単位

商用アプリサーバはドメインという単位で仮想サーバを作り、その世界の中でやり取りするサーバ(物理的な1台) ∟GlassFish ∟domain1 | ∟ウェブアプリ1 | ∟ウェブアプリ2 | ∟domain2 ∟ウェブアプリ3 ∟ウェブアプリ4

バイナリをダウンロードする際には

Content-Lengthは自分で計算してちゃんと入れましょう! Long fileSize = new Long(appFile.length()); response.setHeader("Content-length", fileSize.toString());